2010年10月14日

PCをリサイクルに出すまで

2002年春に購入したノートパソコンをリサイクルに出すことにしました。

リサイクル.jpg

残念ですがもう使うことが出来なくなったので仕方が無いですね。
燃えるゴミには出せないので、下記の手順でリサイクルに出します。

1)パソコンメーカーに回収の申し込みをする


Dellのサイトからオンライン申請しました

2)リサイクル料の支払いをする


Dellから振込用紙が送られてきたので、コンビニで料金を支払いました。ノートの場合は3,150円です。
(ただし、リサイクルマークがついているPCが購入価格にリサイクル料が含まれているので支払う必要は有りません)

3)梱包する


リサイクル料を支払いを済ませたら、着払いの郵パックの伝票が送られてきます。
梱包は「ポリ袋か段ボール」で、パソコンと一緒に送って良いものと悪いものがあるので、送られてきた注意書きに従います。
ノートパソコンとケーブルを袋に入れ、送られてきた郵パックの伝票を貼りました

4)送る


郵パックの荷物として送ります。

明日郵便局に持って行きます。
今まで有り難う。さようなら(;_;)/~~~
posted by M at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2010年10月11日

来年の年賀状のサンプル作り

うちの親の来年の年賀状サンプルを作りました。

気が早いですが、時間のあるうちにと思って。

作成したというか、既にWordで作成しているテンプレートがあるので、あとはネットからDLした年賀状素材の画像を背景に入れるだけですが(^_^;)早くも来年のフリーの素材を掲載しているサイトが多く、助かります。

サンプルは6種類作りましたが、気にいってもらえるのがあるといいです。
posted by M at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2010年08月06日

送受信ボタンが・・・

妹がPCを買い替えたので、ネットとメールの設定に行ってきました。

Win7の操作は初めてですが、Vistaとそれほど違和感がないのでホッ。無事にネットの接続設定完了。

そして、次はメーラーの設定です。Windows Liveメールにアカウント設定し、テストメールの送信が完了。そして受信・・・と思ったら。

「送受信」ボタンが無い!!!

探しても無い。非表示にもなってない・・・。不思議。。。

と思ってネットで調べたところ、「同期」ボタンというのがそうでした。

まあ、確かにね。確かに言われてみればそうだけれど、なんかやっぱり「送受信」に慣れているのでそればっかり探しちゃっていました。

その後、テストメールは無事に受信できてホッ。

それにしても、新しいPCいいなぁ・・・
posted by M at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2010年02月11日

デスクトップのメモリ増設

デスクトップパソコンInspiron530のメモリ増設をしました。

お仕事にプライベートにいま一番活躍してくれているパソコンです。ちょっと仕事が忙しかったので落ち着いてからと思いましたが、忙しいからこそPCに頑張ってもらうために早起きして増設しました。

購入したのはこちら。ネット(イートレンド)で注文しました。
メモリ.JPG

「簡単」と言われる増設ですが、私にとっては人生で3度目(デスクトップは2度目)なので緊張感をもちながらの作業となりました。
023.JPG

それにしても、はめこむ時って、なんでこんなに硬いのでしょう?押しつけても押しつけても、なかなかハマりません。規格を間違えたのでは?なんて不安が頭をよぎったりもします。四苦八苦した末ようやく、「カチッ」って音がしてハマりました。この音を待っていました!
そして2枚目も再び四苦八苦した末にハマりました。
024.JPG

ただ、ハマったからと言って安心できません。
ちゃんと認識されるの???という不安が。

本体のカバーを閉じ、各ケーブルを差し込み、いざ電源を「オン」に。

そうすると、あれ?なんかメッセージ出てる!!!
ああ・・・メモリ増設に失敗した末にもうPCもダメになったか(T_T)???とあせってよく見ると、英文にキーボードの単語が。

よくみると、キーボードのケーブルを差し忘れていただけでした^^;)ケーブルをさしてエンタ―を押すと、無事に起動。メモリの数字もちゃんと増えていました。ホッ(*^_^*)これで安心してお仕事もはかどりそうです。


それにしても、メモリ増設でこんなに慌てふためいている私にとって、自作する人ってホント尊敬します〜。


posted by M at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2009年09月21日

VAIO W

ネットブックのVAIO Wです。
VAIO W
photo設置
購入 2009年9月
OS Windows XP Home
CPU インテル Atom プロセッサー N280
メモリ DDR2 SDRAM 1GB
HD 160GB
ドライブ 外付 DVDスーパーマルチドライブ
モニタ 10.1型ワイド WXGA(1366×768)
メモリースティック Duoスロット SDメモリーカード マルチメディアカード(MMC) Office Personal 2007 with PowerPoint 2007プレインストール マウス・キャリングポーチ付き
旅行先でもWebの更新をできるようにしたいことや、打ち合わせの時にも持って行けるようにと思って購入しました。
posted by M at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

ネットブック(VAIO W)が届きました

注文していたネットブック VAIO Wが届きました。

箱

本体の他、外付けドライブの他、マウス・キャリングポーチ、バックがセットになったのを注文しました。

中身.jpg

さすがネットブック!小さ〜い!(幅267.8mm・奥行179.6mm)

サイズ

そして、薄〜い!(高さ27.5mm)
当然重さも軽い!!(重量1.19kg)

薄さ

カラーは、VAIOオーナーメイド限定のブラウンです。
写真ではわかりづらいけれど高級感があってとってもいい色です。

蓋.jpg

勿論、マウスとキャリングポーチもブラウンです♪

マウスとポーチ

ディスプレイは10.1型ワイドで解像度はWXGA(1366×768)なので見やすいです。

ディスプレイ

キーボードも、予想より打ちやすいです。

キーボード

早速、自宅の他のPCとネットワーク設定もしました。ネットは勿論ん、ファイル、プリンタ共有設定OK。

メール設定やFTP転送の設定もしたので、旅行先からのメールチェックもWebサイト更新もバッチリできそうです。

総額10万チョイとネットブックにしては高い買い物になってしまいましたが、なんのその。しっかりとお仕事にプライベートに活用したいと思います(^^)v

設置
posted by M at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2009年09月15日

VAIO Wを注文しました

遂に注文してしまいました〜exclamationVAIO Wexclamation×2

色は限定モデルのブラウンで、マウス・ポーチ・バックがセットになったスペシャルパックです。

結局アレもコレも付けたら10万チョイになってしまいましたがく〜(落胆した顔)

でも10万が無駄にならないよう、お仕事頑張って大切に使おうと思います。

ネットでの注文なので、届くのは10月1日ごろとのことですが、今から凄く楽しみです(^^)v
posted by M at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2009年09月13日

ネットブックを買おうかと思っています

前から欲しかったネットブック。

「欲しい!」「いや、買ってもあまり使い道が無いかな?」「でも欲しい!」の繰り返しで、ずっと買えずじまいでいました^^;)

そして来月に旅行に行くことが決まり、「旅行先でWebサイトの更新ができないと困る!」という理由から、ようやく買う決心がつきました。

今のところの候補はVAIO Wです。

私の「これは無いと困る」とか「あったらいいな」を実現してくれるのがこのVAIO Wです。
標準価格は59,800円なのですが、「アレ」をつけて、更に「コレも」なんてシュミレーションしてみたら、なんと総額10万チョイにもっがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)

ううっ、高い・・・でも必要なんだから仕方ないかな???とにかくもう少し考えて決めたいと思いますたらーっ(汗)


ただ、いつもながら、PCって買う前のアレコレ考えている期間って楽しいです♪
posted by M at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2009年04月25日

VAIO RX55

今はもう時々しか使わなくなってしまったVAIOです
VAIO PCV-RX55L5
photoVAIO RX55
購入 2002年2月
OS Windows XP Home
CPU インテル Pentium4 1.70 GHz
メモリ DDR SDRAM 256M+増設256M
HD 80GB
ドライブ DVD-RW
モニタ 15型TFT液晶
メモリースティックスロット
PCカードスロット
懐かしいこのブルーのVAIOは買った後の数年間はパソコンの勉強に、趣味にと毎日お世話になっていました。 購入したのは2002年なのでかなり年数が経っていますが、最近リカバリしたことで更に調子が良くなりました。まだまだ使えそうなので大切にします。
posted by M at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | PC

2009年04月21日

TELEXのレンズ

e1728251.jpg
パソコンに向かうときは、必ずこのサングラスをかけます。

これは、TALEXというブランドの室内作業用のレンズで、ディスプレイから発せられる雑光をカットして、目に優しい光だけを通すらしいです。

去年の夏に購入しましたが、目の負担が全然違います。これなしではPCに向かえません。

また、レンズは室内用ですが、運転ときにかけてもラクです。もうこれは放せません。
posted by M at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | PC