2011年05月08日

限られた時間を有効活用するための1冊

本屋さんで衝動買いした1冊。
時間を有効活用するための時短テクが満載。お仕事にもプライベートにも、早速役立ちそう。


内容ギッシリで税込500円というのは嬉しい♪

他にも、前に購入した同じく500円の使える! 得する! 差をつける! 仕事の裏ワザ300
もおススメです♪
posted by M at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) |

2011年01月09日

初売りプレゼント

FOMにテキストを注文したところ、初売りプレゼントとして「FOMオリジナル手ぬぐい」を頂きました。
新春プレゼント.jpg

「まめしぼり」のような素材の手ぬぐいです。何に使おうか(笑)

さて、巷では3連休と言えども、私に休日はありません。再来週からの授業準備始めま〜す!
posted by M at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) |

2010年11月24日

授業の参考に

授業の参考にしようと、思って購入しました。



ネットショップの開業に向けての情報が載っています。
色々立ち読みした結果、これが一番知りたい内容がギュッと詰まっている気がしました。

それにしても、本棚にはPC関係のテキストや本がいっぱい。古い本も参考になることもあるので捨てるに捨てられません・・・。
posted by M at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) |

2010年11月23日

FOMからのプレゼント♪

FOMダイレクトでテキストを注文したら、プレゼントが当たりました〜♪

インデックス.jpg

「透明フィルムインデックス」といって、フィルム素材の付箋です。

文字も書けるし、貼ってはがして何度でも使えると書いてあります。

付箋はよく使うのでありがたいです♪
posted by M at 14:27| Comment(2) | TrackBack(0) |

2010年09月26日

ツイッターで会社をPRする本

図書館から借りてきて読んでいます。

ツイッターで会社をPRする際の具体例や注意点等が紹介されている他、「ツイッター」についての基本的なことや各用語についても解説されています。

ツイッターは他の本も読んでいますが、「やさしい言葉を使った説明」「まとめかた」と言う点では、今までで一番判りやすいと思います。

また、こちらの本は、まだツイッターを知らない方に向けても、漫画入りで優しく解り易く解説されています。更に、有る程度ツイッターを経験されている方にも、ためになる具体例が便利なソフトの紹介など、情報が満載です。

わたしもツイッターを始めていますが、知らないことが多く、この本で改めて「そう言うことだったのか」とか「なるほど」とスッキリすることが多いです。

これから始める方も、既に始めている方も、どちらにもおすすめです。



posted by M at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) |

2010年09月23日

WordPressレッスンブック

WordPressの本を購入しました。


前に本屋さんでみて気に行ったものの・・・、そのときはなぜか買わずに帰ってきて・・・。やっぱり気になって、今日再び買いに行きました。

WordPressは図書館にも本がいくつかありますが、私が求めていることがなかなか掲載されていません。

でもこちらの本にはそれが判り易く掲載されています。その点はネット上での評価も上々でした。また、発売も今月なのでWordPressの最新バージョンに対応しています。


本当に不思議だけれど、この歳になって勉強することが楽しいです。眠いけれど寝てる時間も勿体ないので、今夜はこの本片手に限界まで頑張ります(*^^)v
posted by M at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) |

2010年08月22日

Webデザインの教室

今日のWordのレッスンが急にキャンセルになったので・・・。

その時間を利用して、本屋さんに行きました。

そこで買った本がこちら。


今さらかもしれませんが、Webの勉強です。

Fireworksを使ってデザインを作成してDremweaverでコーディングという流れで、途中にPhotoshopとIllustratorでのデザインパーツ作成についても掲載されています。

この本の内容は、自分のプライベートのWebサイトのリニューアルに活かしたいと思います。
posted by M at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) |

2010年01月26日

面白くてタメになります

以前に図書館で借りてきて面白くて印象に残っており、またまた最近借りてきました。しかも面白くて3回位読みました。

青色申告関係の本は何冊か借りてきて読みましたが、結局は当たり障りないことが同じ言葉で書かれていてどの本も同じな気がします。

でも、この本は違います。
フリーランスの若者が、税理士さんの指導を受けながら、税金のことについて理解する書かれているのですが、フリーランスの税金に関する素朴な疑問だったり、税理士さんのぶっちゃけ話だったりが面白可笑しく書かれています。

途中途中にある4コマ漫画も笑える(^・^)

面白くてためになる、フリーランスの方へおススメの1冊です。

posted by M at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) |

2009年11月09日

仕事の裏ワザ300

夜に無性に本が買いたくなって、本屋さんへ行くことがあります。

いつもは何か目的を持ってPC本、ビジネス書、あるいは江原さんの本付近をウロウロしています。


でも、昨夜は特に「これ」という目的もなく、急に夜になって思い立ってM書店に行き、雑誌コーナーで色々なジャンルのものを眺めていました。

そして、帰りがけにビジネス書を通りかかったときに目にした本がこちら。

使える! 得する! 差をつける! 仕事の裏ワザ300


仕事をする上での「ワザ」「コツ」「術」が紹介されています。

自分が仕事をする上での、書類やペンの活用、PCをネットを活用した効率アップ、記憶術、それに他人を動かす一言など、全部で300個紹介されています。

他人を動かす一言では「待ち合わせで相手をピッタリに来させるコツ」は「なるほど」と感心。どれも興味深くてしばし夢中で立ち読みしてしまいました。

買って帰ろうか?どうしようか?値段も500円と安いし。

と思っていたら、閉店を知らせる「ホタルの光」が流れ始め、「いいや今度で」と思って帰ってきました。


でも、今日の夜になってやはり昨日の本が気になる。でも昨日のM書店はもう閉店してる・・・。ってことで別な本屋さんへ。でも同じ本は有りませんでした・・・。

明日にでもまたM書店に行くか、ネットで注文しようと思います。

続きを読むのが楽しみです。
posted by M at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) |