8年前位の話ですが、Web用の写真素材を配布しているサイトがありました。
バラを中心としたお花の幻想的な写真やイラストがあり、自分のWeb上で使わせて頂いてた他、頻繁に更新されているのでほぼ毎日通っていました。
勿論、素材を見る楽しみもありましたが、もう一つの楽しみは管理人の(yuriさん)の「日記」です。
当時は、まだ『ブログ』とうい言葉は出回っていなくて、その代わりにWebサイト上に日記のページや掲示板を設置しておくのが一般的でした。
日記は、その方の素材作りに対する想いの他、日常などがつづられていたのですが、とても共感できる内容で、「どんな素敵な女性なんだろう?」と憧れの存在でした。また、素材を使わせてもらっていたことも有り掲示板にもよくコメントも入れさせてもらっていました。
しかしその方は、インストラクターのお仕事に就いたことがきっかけで、Webサイトの方は閉鎖してしまったんです。仕事が忙しくなることで、素材がUP出来なかったり、掲示板に返事ができなかったりと「中途半端な状態でサイトを置いておくわけにいかない」という、その方の想いです。憧れのサイトが閉鎖してしまうことはとても残念でしたが、仕方のないことと思い直しました。
また、その方のサイトのBGMもとても好きでした。作曲は「
ai」さんという男性の方のもので、オリジナルのピアノ作品をサイト上に置いていました。ただ、その方も確かお仕事が忙しくなり、サイト上ではもう作品は掲載されていません。
しかし、「月夜のピアノ」は
別な方のサイトで今は聞くことができます。心が落ち着くとても素敵な曲です。ぜひ聞いてみて下さいね。
さて、すっかり前置きが長くなりましtが・・・。
私はその幻想的な素材を掲載していた「yuri」さんと、素敵なピアノ曲を掲載していた「ai」さんの影響で、Webサイト上で『自分だけの世界』を作れるという素晴らしさを教わった気がします。
自分の好きなことを、自分の好きな色、好きな配置、好きな写真や画像掲載し、好きなBGMを流すことにより、『自分の好きな物だけを集めた世界』をネット上に作ることができて、しかも世界中の人に見てもらうこともできるって、本当に素晴らしいことです。
そんな素晴らしいことに関わることを、お仕事として出来る今は幸せです。