2010年10月11日

ワードプレスで、自社で更新できるWebサイトを!

Word Press(ワードプレス)というブログソフトを使えば、自社で簡単に更新できるWebサイトを構築できます。

下記がパソコンスクールを想定した簡単なデモサイトを作ってみました。
(クリックするとデモサイトが起動します)
lesson.gif

全体をWord Pressというブログソフトで作成していますが、「HOME」「講師紹介」「アクセス」ページのような、通常はあまり更新しないようなページは通常のWebページのように「固定ページ」として作成しています。
また、「教室日記」ページのような、日々更新するページについてはブログページにしていますので、ブログを投稿することでページを更新できます。

最近よく「自社で更新したい」というお話を聞きますが、、Word Pressでかなえることができます。WordPressのライセンス料は無料です。また、テンプレートも無料のものが沢山あります。ただ、設置するWebサーバをレンタルする必要があります。私は「さくらインターネット」の月額500円のプランを使っています。

今回のデモページは、勿論テンプレートは使わず、自分でソースを入力して作りました。(テキストに頼りながら・・・(^_^;))
お仕事で活かせるように、もっと勉強したいと思います。
posted by M at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

2010年05月30日

画面共有

Skypeにかなりはまっていますが、最近便利な機能が追加されました。

それは「画面共有」です。

以前はMAC版についていましたが、ついにWin版にも追加されました。

「画面共有」というものは、自分のデスクトップ画面を、相手のデスクトップ上に表示できるというものです。

自分のPC上での操作を相手に見てもらえることで、PC操作を教え合うこともできるのでとても便利です。

本当に便利な世の中になりました〜♪
posted by M at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

2010年05月18日

Skype始めました〜♪

ついにSkypeを始めました〜!

インターネットで通話ができてしかも無料!ってことで、いままで興味があったものの、ヘッドセット(マイクとイヤホンのセット)買わないと・・・と思って腰が重かったのですが・・・。

考えたらVAIO Wにカメラとマイクがついてソフトもプリインストールされていました。ヘッドセット買っちゃう前に気付いてよかった^^;)

ということで、準備するものなし!設定も、ものの2〜3分ぐらいで終わっちゃいました。

いまのところは外注している仕事の打ち合わせで使っています。通話料を気にせずに話せるし、しかも声が驚くほどキレイに聞きとれます。〜。もっと早く始めていればよかったです。

これから、Skype仲間を増やしていきたいです♪
posted by M at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

2010年05月10日

Twitter

Twitterを始めています。

http://twitter.com/White_Ms

続けられるように頑張ります。
posted by M at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

2010年03月29日

お掃除アンケート

リースキンとかちさんのお掃除アンケートの締め切りまであと少しです。

抽選でプレゼントが当たります♪

ご応募については、Webサイトから。
北海道の方限定です。

締切は2010年3月末まで。
 ↓
http://leasekin.jp/
posted by M at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

2010年03月27日

データ通信

数か月前からなのですが、データ通信を始めようか迷っています。

外出先でインターネットできればどんなに便利か?と思って。

もしも実現すれば・・・
  • メールができる
  • Webの更新ができる
  • ネットで調べ物ができる
  • 打ち合わせの際にも便利
  • 心配無く旅行にも行ける
いいことづくめです。

今のところ、docomoイーモバイルが候補です。

昨日も、家電量販店に行ったついでにパンフレットを2冊もらってきました。

やっぱり

エリアの広さを優先=docomo

料金の安さを優先=イーモバイル


悩みます・・・。


ただ、今のところは
「データ通信ができないとどうしても困る」
という状況ではないので、もう少し考えて決めたいと思います。
posted by M at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット

2010年03月10日

月夜のピアノ

8年前位の話ですが、Web用の写真素材を配布しているサイトがありました。
バラを中心としたお花の幻想的な写真やイラストがあり、自分のWeb上で使わせて頂いてた他、頻繁に更新されているのでほぼ毎日通っていました。

勿論、素材を見る楽しみもありましたが、もう一つの楽しみは管理人の(yuriさん)の「日記」です。
当時は、まだ『ブログ』とうい言葉は出回っていなくて、その代わりにWebサイト上に日記のページや掲示板を設置しておくのが一般的でした。

日記は、その方の素材作りに対する想いの他、日常などがつづられていたのですが、とても共感できる内容で、「どんな素敵な女性なんだろう?」と憧れの存在でした。また、素材を使わせてもらっていたことも有り掲示板にもよくコメントも入れさせてもらっていました。

しかしその方は、インストラクターのお仕事に就いたことがきっかけで、Webサイトの方は閉鎖してしまったんです。仕事が忙しくなることで、素材がUP出来なかったり、掲示板に返事ができなかったりと「中途半端な状態でサイトを置いておくわけにいかない」という、その方の想いです。憧れのサイトが閉鎖してしまうことはとても残念でしたが、仕方のないことと思い直しました。

また、その方のサイトのBGMもとても好きでした。作曲は「ai」さんという男性の方のもので、オリジナルのピアノ作品をサイト上に置いていました。ただ、その方も確かお仕事が忙しくなり、サイト上ではもう作品は掲載されていません。

しかし、「月夜のピアノ」は別な方のサイトで今は聞くことができます。心が落ち着くとても素敵な曲です。ぜひ聞いてみて下さいね。


さて、すっかり前置きが長くなりましtが・・・。
私はその幻想的な素材を掲載していた「yuri」さんと、素敵なピアノ曲を掲載していた「ai」さんの影響で、Webサイト上で『自分だけの世界』を作れるという素晴らしさを教わった気がします。

自分の好きなことを、自分の好きな色、好きな配置、好きな写真や画像掲載し、好きなBGMを流すことにより、『自分の好きな物だけを集めた世界』をネット上に作ることができて、しかも世界中の人に見てもらうこともできるって、本当に素晴らしいことです。

そんな素晴らしいことに関わることを、お仕事として出来る今は幸せです。
posted by M at 01:00| Comment(8) | TrackBack(0) | インターネット